vol.2
"老北京"と言われる古い街並が年々急速に様変わりする北京。自転車より車がデカイ顔して走る北京。
でもちょっと裏道へ入ればまだまだ懐かしい胡同模様がありました。
![]() 朝の前海風景 |
![]() こちらは后海 のんびりした一日が はじまる。羨ましい |
![]() 池のほとりで麻雀に 興じる近所のおじいさん達。 ロン! |
![]() 鼓楼、后海あたりでは まだ練炭が使われて いるようだ |
|
![]() 胡同めぐりの人力三輪車 武術家のようなお兄さんの 太い太ももが気に入った |
![]() けっこうなスピードで狭い路地を走る、曲がる、恐〜い! でも一時間があっという間 |
![]() 著名な作家茅盾の故居を たずねた。 黒芝麻胡同のさきにある |
![]() 茅盾が暮らした四合院の家が昔のままに保存されている。 段々消えていく四合院 |
![]() 100段の急な階段を登れば そこは天国 |
![]() 故楼の天辺で時を知らせる 太鼓の演武 |
![]() 鼓楼から鐘楼を眺める 老北京らしい景色 |
![]() 万里の長城・発達嶺 足がすくみ、めまいが起きるような男坂コースを選んだのは誰だーッ |
![]() 遥か遠くまで続く 龍のようなうねり |
![]() この斜めは わざとじゃないッス |
![]() 山肌に寝そべるような龍の 中身はエスカレータ |
![]() 何でもかんでも龍。 送迎用のバス |
![]() 山肌に描いた龍慶峡の文字の 作者は江沢民 |
![]() 北京の桂林と言われる 龍慶峡の雄大な景色。 船で遊覧 |
![]() そびえたった山頂を見上げたら、驚きの曲芸師たちが手を振っていた |
![]() 帰りのコースで待ち受けていたのは、更に一人増えての これでもか曲芸 |
![]() 老師行きつけのレストランでランチをごちそうに。 老師との食事はいつも楽しい |
![]() 料理ができるまでじっと していられない先生。 厨房ですよ |
![]() 北京ダック なぜかじーっと見ている |
![]() 新鮮な食材を見ながらチョイスできるかなり高級店。 |
![]() 王府井の裏に入ったら時代劇のセットのような屋台がいっぱい。京劇も見られる |
![]() 腕を引っ張られながら やっと決めた屋台で。みんな 食べる時の目つきが恐いぞ |
![]() 羊肉串にはまったらしい! |
![]() 魚香茄子 東北地方のレストラン。 何でも安くて美味しかった |
![]() アイズの顔よりも でかーいクレープ |
TOP | vol.1 | 随便 | copyright(c)2004 taeko shioi All rights reserved 日本混元太極聯誼会 |