首都武術研究社成立大会(1953年)

胡燿貞先生(1897-1975)
 
山西省楡次県出身。胡燿貞先生は16歳から中医、気功、拳術を学びはじめる。山西省の武術家で道家の伝人彭庭雋(俊)氏を師とし道家内功、六合心意拳、太極棒尺気功を修練。山西省祁県の戴文俊氏から心意拳を学び<守洞塵技拳譜>を得る。河北省の袁秀臣に子路太極拳を学び、太原崇善寺の立宏和尚に仏家練功法と庄子の吐納法を学んだ。
 胡燿貞先生は数十年武術の修行をし、中医として務める一方仏、道、儒、武、医を一体にした気功法を完成させた。以前中国では気功と言う統一した名称が無く各流派それぞれの呼び方で呼ばれていた。50年代始め胡燿貞先生と劉貴診氏など先代達の研究を元に専門用語に乗っ取ってその名を”気功”と名付けた。気功と言う名称によって研究、普及に役立ちやがて広く知れわたった。彼の気功の造詣は極めて深く、後に<気功と健康法>などの書物を出版。1959年北戴河の全国気功交流大会で彼独特の気功法を世間に公表し大きな評価を得て広範囲に普及されていく。人々は彼に敬意を表し”近代気功の父””神医”と呼んだ。
 1953年に大親友である陳式太極拳第17代陳発科先生と一緒に北京で首都武術研究社を設立。陳、胡お二人の先生が代表、副代表になり中国の武術事業の発展に大きな貢献をした。